▲ファイルにパスワードをつけて保存するには?
自作のファイルの中には、たまに公開したくないマル秘ファイルが生じるものです。
そのようなファイルには、パスワードをつけて保存するのが一番です。
どのように保存すればよいのでしょうか?
その方法をMicrosoft Word と一太郎の場合について、次にお示しします。
ワードの場合:
メニューバーの「ファイル」→「名前を付けて保存」→「ツール」
→「セキュリティ オプション」→「読みとりパスワード」にパスワードを入力→「OK」
→「パスワードの確認」で再度、同じパスワードを入力
→「名前を付けて保存」で「保存」をクリック
一太郎の場合:
メニューバーの「ファイル」→「名前を付けて保存」→「詳細」→「パスワード設定」
→パスワードを入力→「OK」→「名前を付けて保存」→「OK」
→「確認パスワード」で再度、同じパスワードを入力→「OK」
ファイルを開くときは、ワードの場合も一太郎の場合も、パスワードを求める入力画面でパスワードを入力して「OK」をクリックするだけです。
個別のファイルにセキュリティを必要とする場合には、とくに重宝です。
是非、ご活用下さい。
なお、パスワードは、どれにも同じものを使うこともできるし、ファイルごとに変えることもできます。
ただ、パスワードの数は、あまり増やさない方がよいでしょう
とりわけ、パスワードは忘れることのないように、くれぐれもご注意を!