▲ゼロ金利政策と量的緩和政策の違いは?
いずれも,銀行のもっている国債などを買い取って(買いオペレーション),日銀にあるその銀行の当座預金(無利子)の残高を増やしていく政策です。
銀行は,そこから無利子で資金を調達できるようになります。
ただ,その目標の定め方の違いから,2つの政策に分けられます。
・ゼロ金利政策…無担保コール翌日物の金利を0%(近く)にすることを目標とする。
・量的緩和政策…当座預金の残高を~兆円にするといった量的目標を定める。
※ 日銀が国債や手形を売買すること(オペレーション)によって,市場に出回るお金の
量を調節することを公開市場操作といいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿