迷惑メール対策・その2

▲「電子メールアドレスまたはドメイン名が無効です」の場合は?


迷惑メールは、実に不快なものです。
この処理の方法の効果的な1つについて、過去の記事で紹介しました。(→参照
今回は、その処理方法が無効の場合を紹介します。


それは、処理しようとすると、「電子メールアドレスまたはドメイン名が無効です」と生じされてしまう場合です。
この場合、次の方法が有効です。

「受信トレイ」内などにある削除したいメールを右クリック→「仕訳ルールの作成」
→必要な項目にチェックを入れる→「詳細オプション」→必要な項目にチェックを入れる
→「次へ」→必要な項目にチェックを入れる→「次へ」→必要な項目にチェックを入れる
→「次へ」→必要な項目にチェックを入れる→「完了」
※ 必要なメールを削除しないよう、十分ご注意下さい。
※ メールによって、うまく機能しない場合もあるようです。

この処理方法(仕訳ルール)についは、後で変更(編集)できます。
次の手順になります。

メニューバー→「ツール」→「仕訳ルールと通知」
→変更するメールをチェック(文字色が反転)→「仕訳ルールの変更」
→「仕訳ルール設定の編集」→必要な項目にチェックを入れる
→「次へ」→必要な項目にチェックを入れる→「次へ」→必要な項目にチェックを入れる
→「次へ」→必要な項目にチェックを入れる→「完了」
→「仕訳ルールと通知」の画面で「適用」をクリック

※ 「“受信トレイ”内のメッセージにルールを適用する」をチェックすると、受信トレイに届
  いているメールが、自動的に仕訳されます。
※ 以上のことについて、次のサイト(ウェブページ)が役立ちます。(→参照1参照2